2023年12月を持ちまして廃業いたしました。今までのご愛顧ありがとうございました。

令和元年!美しい日本を紹介するための写真!

ブログ
和歌山県 橋杭岩の朝日 © Yudai_photographyクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

平成から令和元年を迎え、2020年オリンピックそして、万博に向けて、日本の美しい風景を紹介したいな、利用したいなとお考えの方にうってつけのサービスがあります。
それがこちら、経済通産省公式プロジェクトFIND/47|みんなで集め、広めていくフォトアーカイブ。です。

自由に参加・自由に利用できる!

著作権関連はクリエイティブ・コモンズ・ライセンス4.0に従う限り使用が許されています。特に難しいこともなく、

 写真素材を改変せずにそのまま利用する場合

【写真素材のタイトル】、©【写真の権利者としてFIND/47において表示された者】、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

*WEBでの使用の場合は下線部にハイパーリンク https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

*紙媒体での使用の場合は、末尾にURL【https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/】を追記

引用:クリエイティブ・コモンズ【表示4.0国際】ライセンスの表記方法 | FIND/47 – The all-new photometi

 写真素材を改変して利用する場合

【写真素材のタイトル】(©【写真の権利者としてFIND/47において表示された者】、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際))を改変して作成

*WEBでの使用の場合は下線部にハイパーリンク https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/

*紙媒体での使用の場合は、末尾にURL【https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/】を追記

引用:クリエイティブ・コモンズ【表示4.0国際】ライセンスの表記方法 | FIND/47 – The all-new photometi

例えば次の写真を表示してみると

奈良県 平城宮跡の桜 © 中村公彦クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

【写真素材のタイトル】©【写真の権利者としてFIND/47において表示された者】クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
【 】の部分に適切なタイトルと写真家の名前を記入すればいいだけですね。
簡単ですね!
ややこしそうに見えますが、ダウンロードした中にテキストファイルがありますので、そちらをコピーして貼り付けるだけで大丈夫です!

北海道の端まで行かなくても、、

観音岩 © kkawamura クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
観音岩のような場所を知ることができますね。

使用だけでなく、撮影者として登録もできます!

もちろん使用するだけでなく、自分が今まで撮影してきた写真を登録して世界中の人々に楽しんでもらえる事もできます。
こちらから>>参加する | FIND/47 アカウントを作成して登録しましょう。

あなたが撮影した風景が、切り取った時間が世界中の人々の心に残るのは素敵なことですね。ぜひチャレンジしてみてください。
それでは少し見てみましょう。

新宮の御燈祭

新宮の御燈祭 © panpanzupan クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

宇治川の鵜飼い

宇治川の鵜飼(うじがわのうかい) © 公益社団法人宇治市観光協会  クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)
 

新潟県 夏の宵

夏の宵 © 伊東 周平 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

島根県 出雲神楽

出雲神楽 © iku クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

新潟県 長岡花火

長岡花火 © Koichi_Hayakawa クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

兵庫県 豊岡の厳島神社(楽々浦宮)

豊岡の厳島神社(楽々浦宮) © rikky_photography クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

三重県 ドラゴンロード

ドラゴンロード © Kenichi_Inagaki クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示4.0 国際)

見始めるとなかなか終わりませんね。眺めるだけでも楽しくなります。表示のみ注意しましょう。